上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

これが10冊綴じられるバインダーがありましてね、そのバインダーが4~5冊必要になるっぽいのです…。
スポンサーサイト
≧∇≦ブハハハハハ
第一号だけ980円とか安いヤツですね(爆)
うををををっΣ(・ω・ノ)ノ!
ついに買ってしまわれましたか!
内容はどうですか???
みほさん、こんばんは。
うんうん。零戦がついてるやつが創刊号760円くらいでしたかね。
いや、しかし60冊近く出るとは思わなんだぁ(x_x
保管用バインダーも2月末までは600いくらだけど、それを過ぎると1,200円とかするらしいっす。
まみぞうさん、こんばんは。
これ、面白いですよぉ。
でも東海道五十三次を紹介してるとこが、品川宿しか載ってなかったんです。
・・・あと52冊出るのか!?
映画の大奥も見なくちゃ~!
面白そう!
趣味で江戸文化歴史検定というのを受けてたんで、もっと早くに出てくれればと思いました(2級まで受かりました)。
時代劇とか滅茶苦茶好きなんで、こーゆーのって嬉しいですね。私も買いに行こう……でもスゴイ冊数になりそう。
絵とか盛り沢山でしょうか?
栄太郎さん、おはようございます。
江戸文化歴史検定なんていう検定試験があるんですか!?初耳・・・。
2級なら、履歴書の特技の欄に書けますね(^ー^
>絵とか盛り沢山
徳川家康が江戸に行けと言われた時の江戸はこうだった(図解)、とか、現在の東京の地名の由来とか、色々書いてあって勉強になります。
家康から慶喜まで年表がついていて、ぶつ切りだった歴史がつながった感じです。
次号が待ち遠しい~!